napachiのブログ

私見です

【遊戯王OCG】横好きが思うケース別おススメSD個人的3選+a

遊戯王OCGへの思い入れ。

 

遊戯王LotDも配信され数年(2021年現在)、2020年中に一念発起していくつか気になっていた一部のSDで「SDRの3箱使用」を自分なりにやってみました。

ただし、私の場合は+aを加えた混ぜ物デッキです。

 

横好きなりにSD(ストラクチャーデッキ略。以下、SD)を触ってみて感じたケース別におススメと感じたSDをここに書き残す。

 

 

はじめに

  • 想定するカードの種類の想定は、遊戯王LotD(Ver.1.0.1)に収録されているものになります。
  • この評価は私個人の主観と偏見でしています。
  • また、ここでの評価はこれまで商品化さたSD全てを触ったものではありません。発売されていたものの中で私が興味を持ったものから評価しています。
  • そのため、評価対象は発売されてから日が立っているものになります。

 

遊戯王を始めるなら、SDR真帝王降臨他

2021/1現在の最近のSDやSDRではエクストラデッキ(以下、EXデッキ)にモンスターを有することも珍しくなくなりました。

しかし、それはEXデッキの使い方や各種特殊召喚を覚えなくてはいけないという要求されるものが多くなることを意味します。

その点、このSDは古典的でEXデッキがなくとも十分に戦えます(遊べます)。

 

素人が初心者にランクアップするにあたって、ルールを覚えながら遊ぶことを思えば覚えることが少ないのは1つのメリットかなと考えます。

しかも基本のルールである最低限のゲームの流れをつかむには十分でしょう。

 

 

反面、デメリットも1つ挙げるとすれば、アドバンス召喚と言うやや特殊なギミックがあるというところでしょうか。

せっかく、EXデッキ(ペンデュラム召喚含む)という特殊召喚を覚えなくてもいいのにと思うところです。

ただ、現代遊戯王ではアドバンス召喚と呼びますが、古代遊戯王では生贄召喚と呼んでいた同義語になります。昔の故障の方が個人的にはルール的にわかりやすいかなとは思います。

 

ルールを何となくでも覚えてくると、ゆくゆくはデッキ改造をすると思います。

このSDのデザイナーズコンセプトにこだわらない改造構築をするのであれば、先のデメリットを言い換えるとEXデッキに何をいれてもいいとも言えます。(適切な選択であることは大前提です)

 

そうした将来性も含めてこのデッキは初心者(素人)にはおススメかなと思います。

これから新品を買うのは難しいでしょうから、我らが遊戯王OCG好きのバイブルや公式サイトのSDのページにもデッキレシピが乗っていたりしますのでそれを参考にゲームで形を整えたり、フリマアプリやカードショップ等でカードを揃えるといいでしょう。

 

 

その他としてもう1つ類似した理由でおススメのデッキは、「SDR機械竜叛乱」です。

ほぼ上記と同様の理由になります。

ただし、こちらはSD1箱分だけではやや難があるかなと言う印象です。SDRとしての新規カードがうまく手札に来れば楽しく”難”もないのですがね。

 

www.nanapachi.com

 

デッキ構築を始めるなら、SD炎王の急襲

この評価は主観以上に私情が絡むのでやや不適切ですが、カテゴリで純構築したいというこだわりがあってしまう人にはデッキ構築を教えてくれるいいSDのように感じます。

何せ私自身そのこだわりを抱きやすいのですが、驚きました。

カテゴリ外のカードと絡めつつ、デザイナーズコンセプトを発揮できている。

 

2021/1現在から見ての昨今の遊戯王動画やブロガー等のデッキビルダーと呼べるような人達のデッキは本当にいわゆる混ぜ物デッキですごいです。

私なんかが予想もつかないようなカードと組み合わせて、ある意味当人の好きなカードをしっかり生かせるデッキを作り使っています。

その上、欠点を減らしたり、利点をより上したり、さらには高速化されていたり。

 

横好きが言うのもおこがましいですが、純構築の先として混ぜ物デッキにしたうえでちゃんとやりたいことができるデッキを作ることができれば、デッキビルダーまたは中級者を自負していいのではないかと考えます。

 

www.nanapachi.com

 

プレイングを磨きたいなら、SDペンデュラム・エボリューション

このSDはいわゆる「魔術師」カテゴリデッキになります。

 

私は大会などの情報に明るくないですが、「魔術師」カテゴリは一部ではこう言われています。

「うまい人は本当にうまい」

 

3箱使用とは言えこのカテゴリまたはデッキは、ポテンシャルや攻撃性が高く、下手をしてもリカバリーが割と簡単にできてしまいます。

  • やりたいことの手順違いをしても結果はほぼ同じにできたり、
  • その結果は得られなくとも勝利をもぎ取りに行けたりできでしまう。

そこで先の一言で、練習によって基本的な動きに慣れて、臨機応変の環境に対面しても間違わないようなプレイングを鍛えるには持てこいかなと考えます。

 

もともとこの「魔術師」と言うカテゴリは他のカテゴリに比べて、いわゆるソリティアクロンダイク)性が強いのでなおさらうまい人はうまいと言われる所以です。

ソリティアクロンダイク)…一人遊びという意味での通称。

 

ただ勝つだけでなく、自分が望むようにきれいな動きができると確かに楽しいです。

臨機応変に相手の妨害も含めてうまく立ち回りつつやりたいこともやりきれるようなプレイングが安定してできるようになったりしたら上級者を名乗っていいのではないかなと思います。

 

www.nanapachi.com

 

もっとも

もっとも、遊戯王OCGを広めたいとか、はじめたいのであれば直近で発売しているSDを購入してそれで遊べば、まずルールを覚えるには問題はないかと思います。

 

大前提は直近のSDを購入するかそのレシピを元に各種デジタルで追体験すればいいと思います。