napachiのブログ

私見です

【遊戯王OCG】SDR×3+aを自分好みにしてみた2ーアンデットワールドー編(遊戯王LotD…Ver.1.0.1)

遊戯王OCGへの思い入れ。

 

構築積みデッキ「SDR-アンデットワールド-」を遊戯王プレイヤーでお馴染みの3箱使用に加えて+aして私好みに改造したデッキレシピをここに書き残す。

 

どうしても、「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」に帰結してしまう私。

 

 

はじめに

  • 私のデッキビルド能力は乏しいです。カテゴリ等のポテンシャルに依存しています。
  • これはネタデッキです。ネタデッキだから弱いとはいませんが、ある程度の欠点を残しつつ、特に「死霊王 ドーハスーラ」を自分フィールド上に立たせたプレイをしたいデッキです。
    そのため、基本妨害されることを想定していません。
  • シミュレーションは遊戯王LotD(Ver.1.0.1)で行っています。
  • レギュレーションは2020/11現在に基本従いますが、漏れがあるかもしれません。
  • EXデッキのモンスターを表現する場合の一部を除いて、次のように省略します。
    ○シンクロ→S
    ○エクシーズ→X
    ○ペンデュラム→P
    ○リンク→L
  • ここでのカード名は、一部を除き略称です。

 

粗削りデッキレシピ

40(枚) デッキ

19 モンスターカード

  • 3 グローアップ・ブルーム
  • 3 牛頭鬼
  • 2 屍界のバンシー
  • 3 ジャック・ア・ポーラン
  • 2 死霊王 ドーハスーラ 
  • 2 タツネクロ
  • 2 馬頭鬼
  • 2 真紅眼の不死竜

18 魔法カード

  • 1 暗黒の取引
  • 1 アンデット・ストラグル
  • 3 アンデット・ネクロナイズ
  • 3 アンデットワールド
  • 1 おろかな埋葬
  • 1 サンダー・ボルト
  • 1 死者蘇生
  • 2 スター・ブラスト
  • 2 生者の書-禁断の呪術-
  • 1 手札抹殺
  • 1 ハーピィの羽根帚
  • 1 ワン・フォー・ワン 

3 罠カード

  • 3 リターン・オブ・アンデット 

15 エクストラ(EX)デッキ

  • 2 真紅眼の不屍竜
  • 3 交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン
  • 1 竜巻竜
  • 2 No.11 ビッグ・アイ
  • 1 No.23 冥界の霊騎士ランスロット
  • 1 アドヴェンデット・セイヴァー
  • 3 ヴァンパイア・サッカー
  • 1 リンクリボー
  • 1 零氷の魔妖-雪女 

 

ザックリ解説

ザックリ動き方等

  1. フィールド魔法カード「アンデットワールド」がある状態で、 各種墓地送り効果を駆使して、「ブルーム」を墓地に送って「ブルーム」の効果で3種類の最上級モンスターを臨機応変特殊召喚して戦う(デュエル)。
  2. 各種コントロール奪取や半コントロール奪取を駆使して、「シェリダン」をX召喚することも絡めてプレイを進める。
  3. 「不屍竜」のS召喚は「スター・ブラスト」を使うか自分フィールドにS素材を揃えて、S素材は墓地へ送るように意識したい。
    個人的に「タツネクロ」による手札S召喚は墓地リソースが増えないため好ましくない。デッキ的にもできれば墓地にモンスターがあるほうが再利用しやすいため。
    ただし、手札の「バンシー」を使うならその限りではない。
  • やりたいけど基本的にやれないこととして、「サッカー」が存在する状態で「不死竜」を相手のアンデット族モンスターを使ってアドバンス召喚したい。
    基本的にそんなことをするまでもなく、「不死竜」自体が他のカードで特殊召喚できてしまうし、もともとの本SDRのポテンシャルが強くなおさらそんなことするまでもなく勝ててしまったりする。
    また、「不死竜」の効果を使いたいとなるとこの効果のかみ合わせがやや悪いのでなおさら使うきかいがない。この組み合わせをしてこの2体でとどめを刺せそうな状況を除けばね。

 

 その他

「バンシー」と「ストラグル」の枚数は行き着いた枚数でもありますが、気持ちもっと増やしたかったです。

なぜこの枚数かと言うば、シミュレータが遊戯王LotDもといコンピュータゲームであることと個人的なそのゲーム設定の都合を加味しているからです。

コンピュータゲームである仕様上仕方がないのですが、効果を使用するかどうかという選択肢がいちいち立ち上がることがとても面倒くさかったのでこの枚数でもあります。

 

「リラーン・オブ・アンデット」が楽しい

本SDRで初登場した罠カードで、半アンデット族専用カードですが使ってみると楽しい。

 

「不知火」カテゴリ等ではないので自分のモンスターを実質コストとして除外はしませんが、コントロール奪取した相手モンスターを除外して自分のモンスターを蘇生したり、「アンデットワールド」適用下などで相手フィールドのモンスターを入れ替えるなどカード効果として想定通りの使い方ながらそれがとても楽しい。

 

何より名前もカッコいい。

 

好きなカード

  •  「ジャック・ア・ポーラン」…カッコいい。名前も発音したくなるし、効果もイラストも好き。「ポーラン」自体はカボチャを象っていて全然違うのに、なぜか「ジャック・スケリントン」って呼びたくなる。
  • 「ドーハスーラ」…カッコいい。好き。元ネタ的にも発声したくなるようなナイスな名前。
  • 「不死竜」「ネクロナイズ」「不屍竜」…カッコいい。
  • シェリダン」…好き。

 

あとがき

なまじコントロール奪取・半コントロール奪取ができるだけに私はどうしても「シェリダン」が使いたくなってしまって仕方がない。

好きっちゃ好きで、ああいう意味での好きなつもりはないのだけれども、もしかしたそういう意味での好きなのかもしれないし…わからない。愛着ともちょっと違うのだよ。