napachiのブログ

私見です

【遊戯王LotD】序盤に作るべき!真「準ジャックナイツ」デッキ(2020/04現在)

遊戯王LotDへの思い入れ。

 

初心者向けであって、シミュレータとして使うには気が遠くなると個人的に評する本作。

 

各所で語られる本作の評価はなかなか芳しいものではありませんし、私もそれらの意見には合意してしまいます。

 

そこでなるべく、そうした欠点を無視できるようなデッキを紹介したいと思います。

 

 

 

 

はじめに

  • 私はデッキビルダーを名乗るほどの能力はありません。紹介するる「ジャックナイツ」のポテンシャルに救われています。
  • 現実の日本のレギュレーション(禁止、制限など)に従っているつもりですが、抜け目があるかもしれません。了承ください。

 

  • 良くも悪くも、場合によっては最初期に作ることのできるカテゴリデッキ「ジャックナイツ」です。
    そのため本当は初心者向け…としたいのですが、作るためのカードの収集は運とそのための時間が結構かかります。
  • もともと、いわゆるソリティアの気があるカテゴリです。上記の構築過程の難度とプレイング面から初心者向けというより半初心者向け(半中級者向け?)とも言えます。
  • しかし、その構築過程の福産物で作れる「サイバース族(リンク)」デッキがそれなりにでもものになっていたり、プレイングできていれば問題なく扱えるレベルかと思います。(好みは別)

 (↓こんな感じのサイバース族デッキ)

www.nanapachi.com

 

 

注意

このデッキは、ゲームとして最初に選ぶストーリーモードが遊戯王ブレインズ」であること。
 
また、序盤に作るということで、その最初の手に入るブースターパック「プレイメーカー」パックに収録されているカードのみで作ることを前提としてます。
 
その他の注意点は、はじめにに従います。
 
 

名付けて「ジャックバース」

純ではなく、「準」なのは、混ぜ物をしているが、「ジャックナイツ」カードが多めというところからです。

 

基本的には最初に手に入るパック収録カード縛りのため、混ぜ物は同「プレイメーカー」パックで手に入る「サイバース族」にしています。
 
 
デッキ分類的にこのデッキは、ジャックナイツサイバース族リンクと呼ぶのかもしれません。
※リンク…リンク召喚の略称
 
そのままですがデッキ名は、「ジャックバース」デッキにしています。
 
 

粗削りデッキレシピ

メインデッキ 計40(枚)

モンスターカード   19(枚)

  • 黄華の機界騎士       1
  • 紅蓮の機界騎士       1
  • クロック・ワイバーン    2
  • 紺碧の機界騎士       1
  • 紫宵の機界騎士       2
  • 翠嵐の機界騎士       2
  • 蒼穹の機界騎士       2
  • 夢幻崩界イブリース     3
  • 橙影の機界騎士       1
  • ドットスケーパー      1
  • バックアップ・セクレタリー 2
  • レディ・デバッカ―     2

魔法カード     15(枚)

  • サンダー・ボルト  1
  • 死者蘇生      1
  • 星遺物が刻む傷跡  3
  • 星遺物の機憶    3
  • 星遺物へ至る鍵   3
  • 星遺物を継ぐもの  3
  • ハーピィの羽根箒  1

罠カード       6(枚)

エクストラデッキ  計15(枚)

  • 鎖龍蛇―スカルデット   1
  • 星痕の機界騎士      2
  • セキュア・ガードナー   1
  • セキュリティ・ドラゴン  1
  • トライゲート・ウィザード 1
  • トロイメア・グリフォン  1
  • トロイメア・ケルベロス  1
  • トロイメア・フェニックス 1
  • トロイメア・ユニコーン  1
  • ロキシー・ドラゴン   1
  • 明星の機械騎士      2
  • リンク・ディサイプル   2

 

 

赤文字について

モンスターカードの赤文字は「サイバース族」です。

 

もし、このデッキを参考や作ろうとするときはそこまで厳密ではなくていいカード群です。

まだ、カードを集めだした状態の序盤を想定していますので、最悪手当たり次第のサイバース族でもよかったりします。

 

 

魔法・罠カードの赤文字は、うろ覚えの手持ちカードです。

 

不確かな記憶で申し訳ありませんが、もし手持ちになければ、サイバース族関連の魔法・罠カードを入れておけばいいです。

 

その場合は、サイバース族のトークンを含めた特殊召喚効果やサーチ効果が望ましいです。

※サーチ…デッキから手札に加えること。

 

 

つづく

長くなるので、手数ですが解説を別記事にします。

 

www.nanapachi.com